宮本常一『私の日本地図 武蔵野・青梅』同友社を、ずっと写真を愛でながら見て読んでいるのだが、小金井市貫井南町を歩きたくなった。地図を見ると、宮本が居を構えた府中市新町と市の境界線を挟んで隣り町。林の道、畑の道。
鎌倉街道については、ウィキペディアで以下の情報を得る。そうだったのか。つまり鎌倉へつながる何本もの道の総称なんだ。この歳になって、知らないことばかり。
「古道としての「鎌倉街道」とは、鎌倉時代に幕府のある鎌倉と各地を結んだ道路網で、鎌倉幕府御家人が有事の際に「いざ鎌倉」と鎌倉殿の元に馳せ参じた道であり、鎌倉時代の関東近郊の主要道の意として用いられている。一方で、「鎌倉街道」の呼び名が一般的に用いられるようになったのは江戸時代以降で、鎌倉時代に書かれた鎌倉政庁自らの記録である吾妻鏡をはじめ、当時の諸文献に「鎌倉街道」の呼び名は見られず、江戸時代の書物である新編武蔵風土記や江戸名所図会(江戸名所圖會)などに「鎌倉街道」が散見されている」。