デザイン変えました スムースお待たせ!

okatake2010-01-09

ブログのデザイン、変えました。ちょっとシブくなりましたかね。宮部みゆき『理由』を新潮文庫で読み始めています。先行して出たのは朝日文庫ですが、どうもぼくは新潮文庫のほうが読みやすい。すいません。『理由』は、いやあ、おもしろいです。映画がかなり原作に忠実であることがわかったし、映画では描き込めない、人物の細部、それに事件のあった荒川区超高層マンション自体が、登場人物の一人であるわけですね。
野口冨士男随筆集『作家の手』(ウェッジ文庫)もぽつぽつ読んでて、もう半分くらい。村上春樹『めくらやなぎと眠る女』新潮社も一つ、一つ再読するのが楽しみ。半透明のプラスティックというかビニールのカバー、装幀としては、それが部屋にあるだけで空気が変わるぐらいの存在感がありますが、読むときは、手の感触、それに本体がずるずると滑るので、はずして読んでます。そうすると、ちょっとペーパーバックを読んでるみたいでしょう。
昨日は、やっぱり早起きして、待ったなしの書評、平山亜佐子『明治大正昭和 不良少女伝』河出書房新社を午前中に読んで、午後すぐ一発で書く。半分以上が引用で、残り半分がさまざまな用語、事象、時代背景の解説で、意見みたいなものはほんの少しなのだが、素材がおもしろいからこれでいい。使われている本(昭和初期)がぼくも欲しいものばかり。田中直記『モダン・千夜一夜』1931、草間八十雄『闇の実話』1937とかね。いずれも古書価が状態がよければウン万円というような本。そうか『一億人の昭和史』でも「日本人」という巻でこんなおもしろい写真が使われているのか、とか。新宿歴史博物館のカタログ「キネマの楽しみ」は欲しいなあ、とか、即売会へ行きたくなってくる本です。黒岩比佐子さんの『明治のお嬢さま』角川学芸出版もちゃんと参考文献に挙がっております。

お待たせ!「sumus晶文社特集号の進捗状況を、林哲夫さんがブログで報告してくれています。http://sumus.exblog.jp/
以下、林さんのブログより。また産経新聞に連載された林さんを含む三名による古本話が、総勢21名の参加を得て、豪華本として創元社から出るようです。

sumus』まるごと一冊晶文社(特集名はこれに決定します)特集もほんとうの大詰め。南陀楼綾繁氏のインタビュー原稿の直しを待っている状態である。詳しくはあらためて発表するが、1973年版晶文社図書目録を完全復刻収録、「晶文社SCRAP通信」(書店用の営業通信)の一部を再録。ゲスト、同人の原稿。インタビュー二本。アンケート回答も50人を超えた。中村勝哉小野二郎晶文社を創業したのは昭和三十五年二月三日。創業五十周年。残念ながら創業日には間に合わないが、たぶんふつうに進めば、二月末には配本できるのではないかと思う。発売元をみずのわ出版に受けてもらったので、地方小などの取次経由で配本する予定。いましばらくお待ち下さい。