雪の日、ブルーノート

okatake2008-01-23

雪でしたねえ。昼過ぎには雨に変わったけど。今日はサンデー毎日の日なので、竹橋から皇居に降る雪を見る。
都心に降る雪を見ると、大島渚「日本春歌考」の雪のデモシーンを思い出す。あれは九段あたり、靖国神社が映ったのじゃなかったか。荒木一郎の姿がそのなかにある。
今日は、帰り、吉祥寺で下車。「バサラブックス」に、恵文社刊の『みんなの古本500册』を売っていると聞き、買いにいく。ひさしぶりに行ったら、「バサラ」は、本が増えていたなあ。狭い店ながら、いいチョイスだ。『みんなの』は、新書ぐらいの大きさ。こういう大きさ、読みやすいのだな。レジで渡すと、若い店員がコンピュータ入力していた。いちいち、するのかな。大変だな。「百年」「藤井」と回る。「百年」では、何か買うつもりでいた。ちょうど、横尾忠則表紙の「週刊読売」がたくさん置いてあって(多くは、表紙とグラビアだけで中抜きみたいだったけど、目当ては横尾、だからそれでいいんだ)、ぼくは中身ありの昭和50年に出た「昭和30年代特集」を資料として買う。630円。
「藤井」でも何か買いたいな。洋書のブルーノートのジャケット写真を収録した本が1000円だったのでこれを買おう。ジャズを聞きながら、パラパラ見るのにいいや。
このところ、届いた本も、イベントの告知のお知らせもしてませんね。ごめんなさい。ナゴヤのブックフェアは、なんとか、青木ががんばっているから、やらないと、と思いながら、あんまり中身が多いんで、ちょっと紹介が手がつかない。気力ぎりぎりのところで、ずっと低空飛行しているんで、これもごめんなさい、だ。近くなって、気力がみなぎったところで、ドカンと紹介するからな。
帰りの車中で、『みんなの古本500冊』をパラパラと読む。「なんとなく、引っ越しをしたけど捨てなかった本」「買ったんじゃない古書」とか、テーマがありきたりでなく、おもしろい。選ばれた本が、べつに珍しい本でなくても、テーマと選者の個性で引き立つのだ。山本善行を探し、そこを読んでたら、国立を通り過ぎちゃった。立川で折り返しだよ。北村知之くんがいいねえ。まわりからいい影響を受けながら、自分のエンジンをふかして走っている感じが、頼もしい。ぼくら、もうとっくに抜かれちゃった感じだ。