「阿佐ヶ谷会」文学アルバム

今日は告知2ケだ。

もう、あさって、になりました。古書往来座外市。あの古本ソムリエ・山本善行も上京してきます。初日、夕方5時には御到着の予定。古本の運がつく、と言われるゴッドハンドと握手したい人は、ぜひこの機会に、運をつけて帰ってください。

第3回 古書往来座外市〜わめぞ七夕、外に願いを!〜
■日時
7月7日(土)〜8日(日) 
7日⇒11:00〜20:00(往来座も同様)
8日⇒11:00〜17:00(往来座は22:00まで)
■会場
古書往来座 外スペース(池袋ジュンク堂から徒歩3分)
東京都豊島区南池袋3丁目8-1ニックハイム南池袋1階
http://www.kosho.ne.jp/~ouraiza/
■メインゲスト(大棚使用約200冊出品)
”古本ソムリエ”山本善行 http://d.hatena.ne.jp/zenkoh/
山本善行(やまもと・よしゆき)
1956年、大阪市生まれ。古本エッセイスト。「エルマガジン」にて「天声善語」を連載中。著書に「古本泣き笑い日記」(青弓社)、「関西赤貧古本道」(新潮新書)。
■わめぞ古本屋軍団(大棚使用約200冊出品)
古書往来座雑司が谷http://www.kosho.ne.jp/~ouraiza/
古書現世(早稲田)http://d.hatena.ne.jp/sedoro/
立石書店(早稲田)http://d.hatena.ne.jp/tate-ishi/
■わめぞオールスター(小棚 or 一箱)
武藤良子雑司が谷http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5403/
旅猫雑貨店(雑司が谷http://www.tabineko.jp/
リコシェ雑司が谷http://www.ricochet-books.net/
ブックギャラリーポポタム(目白)http://popotame.m78.com/shop/
琉璃屋コレクション(目白) 版画製作・展覧会企画
退屈男(名誉わめぞ民)http://taikutujin.exblog.jp/
■一箱スペシャルゲスト
岡崎武志堂 http://d.hatena.ne.jp/okatake/
蟲文庫(岡山) http://homepage3.nifty.com/mushi-b/
嫌記箱(塩山芳明http://www.linkclub.or.jp/~mangaya/
臼水社(白水社有志)http://www.hakusuisha.co.jp/
ハルミン古書センター(浅生ハルミンhttp://kikitodd.exblog.jp/
文壇高円寺(荻原魚雷) http://gyorai.blogspot.com/
「朝」(外市マチュアチャンピオン)
北條一浩(「buku」編集長)http://www.c-buku.net/aboutbuku/index.html
貝の小鳥 http://www.asahi-net.or.jp/~sf2a-iin/92.html
伴健人商店(晩鮭亭)http://d.hatena.ne.jp/vanjacketei/
ふぉっくす舎 http://d.hatena.ne.jp/foxsya/
他、往来座お客様オールスターズ

■ワメトークvol.2 『古本暮らし』刊行記念
三重県人!〜わたしたちが東京に来るまで〜」
荻原魚雷さんの『古本暮らし』(晶文社)の刊行を記念いたしまして、トークショーを開催します。お相手は人気イラストレーターの”猫ストーカー”浅生ハルミンさん。お二人の共通点、それは三重県出身! 三重とは?、不良との戦い、地方での古本体験から東京に出てくるまでのエピソードを交えて語っていただきます。
荻原魚雷(ライター)×浅生ハルミンイラストレーター)
司会・向井透史古書現世
■日時
7月8日(日)
14:00〜16:00(開場1:30)
■会場
上り屋敷会館 2階座敷
東京都豊島区西池袋2−2−15 
地図はコチラです。→http://f.hatena.ne.jp/wamezo/20070413174217
■参加料 600円
■定員 40名
■予約方法
予約・問い合わせは古書往来座が受けます。
電話・メール・FAXのいずれかで、お名前、参加人数をご記入の上、お申し込みください。
古書往来座 営業時間11:00〜22:00
TEL&FAX 03−5951−3939
ouraiza@kosho.ne.jp
※当日、参加希望の方は、外市会場で直接、もしくは往来座に電話にて座席の有無をご確認ください。事前に定員に達した場合は「わめぞブログ」にてお知らせいたします。 http://d.hatena.ne.jp/wamezo/
荻原魚雷(おぎはら・ぎょらい)
1969年三重生まれ。フリーライター。著書に『借家と古本』(スムース文庫のちにコクテイル文庫)、編著に『吉行淳之介エッセイ・コレクション』(全四巻、ちくま文庫)。最新刊『古本暮らし』(晶文社)が好評発売中。
ブログ「文壇高円寺」http://gyorai.blogspot.com/
浅生ハルミン(あさお・はるみん)
三重生まれ。イラストレーター。数々の雑誌にイラストやコラムを寄稿。本の装丁も手がける。著書に『私は猫ストーカー』(洋泉社)がある。『彷書月刊』にて「ハルミン&ナリコの読書クラブ」、講談社サイト『moura』で『帰って来た猫ストーカー』を連載中。http://moura.jp/liter/harumin/
ブログ http://kikitodd.exblog.jp/
◎司会 向井透史(むかい・とうし)
1972年早稲田生まれ。早稲田の古本屋「古書現世」店主。「本の雑誌」「WiLL」で連載。著書に『早稲田古本屋日録』(右文書院)、『早稲田古本屋街』(未来社)。


「ナンダロウアヤシゲな日々」に告知が出ました。コピーしておきます。
こんな本が、ナンダロウさんの努力、努力の末に出ます。ぼくもちょいと関わっております。これはできあがるのが楽しみな本だなあ。


『「阿佐ヶ谷会」文学アルバム』

青柳いづみこ川本三郎監修


2007年8月上旬刊行予定

A5判・上製・356ページ

装幀=間村俊一

印刷・製本=精興社


戦前から戦後にかけて、中央線の阿佐ヶ谷で、作家や評論家、文学研究者、編集者らが集まる団体があった。「阿佐ヶ谷会」といわれるこの集まりには、井伏鱒二をはじめ、上林暁木山捷平太宰治、青柳瑞穂、外村繁らが参加し、ときに文学談議をたたかわせ、ときに将棋や酒を楽しんだ。

文学史・文壇史に足跡を残す「阿佐ヶ谷会」の唯一の資料集であり、中央線沿線に集った文学者たちの交流を生き生きと描き出した本である。


《本書に登場する文学者》

井伏鱒二上林暁木山捷平太宰治、青柳瑞穂、外村繁、火野葦平小田嶽夫亀井勝一郎、安成二郎、瀧井孝作、村上菊一郎、伊馬春部河盛好蔵伊藤整島村利正、巖谷大四ほか


《書き下ろしエッセイ・評論》

青柳いづみこ川本三郎堀江敏幸大村彦次郎、前田速夫、岡崎武志、萩原茂


《資料》

関係者インタビュー、解説、年表、参考文献目録、地図、阿佐ヶ谷会写真など


発行元 幻戯書房

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-12 岩崎ビル2階

電話 03-5283-3934

FAX 03-5283-3935

http://www.genkishobou.com/


あ、印刷は精興社、なんだ。自分の文章に精興社の文字が使われる日が来るとは。感慨無量であります。
こりゃあ、なんか、イベントせないかんね。河上くん。