サンリオ『侵略の惑星』は

サンデー毎日。神保町経由。古本まつり最終日、まだまだ人出がある。田村店頭のワゴンで、先日に引き続き店番をするアキヒロ君に挨拶。かつて、タテキン番の小僧だった時代、じつによく、このアキヒロ君に100円の本を手渡したものだった。
かげろう文庫店頭均一で、昭和初期の「製袋業の栞」というパンフを発見。100円。大阪の会社なり。しかし、100円のものを一冊、持っていきにくい、かげろう文庫さんは顔見知りだし。そこでシュティフター『水晶・みかげ石・喬木林』白水社500円をくっつけて買う。かげろう文庫さんと言葉を交わす。今年の古本まつりで、大物を釣り上げたという話を聞かないという。一箱古本市では、とんでもない高値の写真集を1万円で買った人がいるらしい。
毎日新聞社内で、数人の人に「新聞、見ました」と言われる。毎日新聞の読書特集のインタビュー記事のことなり。このところ、顔写真が出る仕事が続いていて、少し面映い。
「ぶらじる」でコーヒー飲んで、QBで散髪。ビレッジバンガード神保町店を初めて覗いたが、これは若い人のための店だな。本のほかに、雑多な雑貨がごちゃごちゃと密集していて、ジャングルの中を歩いているようで、すぐに疲れる。いや、このところ、何をしてもすぐに疲れるのだが。
そのほか、あれこれ買いましたが省略。ただ、国立「ブ」で買ったアラン・D・フォスター『侵略の惑星』サンリオ、はもう一つのスター・ウォーズもので、たぶん稀少のはず。帰宅して調べたらやっぱり。5000円つけている店もあった。
光文社文庫編集部から芦辺拓さん『殺しはエレキテル』の解説執筆の依頼がある。意外な依頼だったが、引き受ける。芦辺さんがぼくのことを指名してくださったらしいが、面識はないのだ。文庫解説はひさしぶり。
パヴェーゼ『美しい夏』読了。「ドロップ横丁」繰り返し聞いている。加藤千晶さん、いいな。