春一番、吹く

春一番の風、東京で吹く。
昨日は高円寺へ行った。2日目の午後。昌輝書店が在庫大処分で、文芸書をめちゃ安で放出している。うーん、これだけ200円300円でいい本が並ぶと、かえって手が出ない。4、5册なら文句なしに買ってるだろう本も、それじゃあこれはどうする、あれも買わないと、となる。まいったねえ。講談社から出た花田清輝全集だって700円。伊藤整日本文壇史』揃いが4000円とか、どうなってるのという値段だ。おとなしく、結局はほかの棚から、それでも7冊ほど買ったかな。川田絢音詩集『球状の種子』が100円だもの。「新潮」の井伏鱒二追悼号が150円。庄野潤三小沼丹の対談あり。
音羽館で均一から、久世光彦『陛下』中公文庫100円、店内で、洋酒マメ天国の永六輔『宴歌ばらえ亭』500円を買う。国立「ブ」で糸井重里編『ヘンタイよいこ新聞』パルコほかを買う。ディスクユニオンでジャズのCD3枚を買う。
久世光彦『簫々館日録』を読んでいると、芥川龍之介を読みたくなる。とくに現代小説。
今日も、散歩ついでに一橋「ブ」でちょこちょこっと買い、帰り、鷹の台「しんとん」でコーヒー飲みながら、目の前をがたごと走る西武線の黄色い電車を眺める。彷書月刊の次号は、神戸「口笛文庫」について書いた。
東京新聞出久根達郎さんが書評を、北海道新聞に著者インタビューが掲載される。『気まぐれ』、けっこう快調に各紙誌に紹介されている。あ、「編集会議」にも出てます。これは北條くんのおかげ。読者カードも転送されてきて、未知の読者にはなるべく返事を書こうと心掛ける。
あんまり、あれこれこなしすぎて「イナバウアー」な日々だが(いま使わないと、使うときないからね)、春は好きな季節だ。がんばろう。春になるとぼくは庄司薫の『白鳥の歌なんか聞こえない』を読み返したくなるんだ。
ケーブルで、高田の馬場から早稲田、神楽坂と散歩する番組をやっていた。早稲田の演劇博物館も一度覗いてみたい。一度、このコース、歩いてみよう。
近くにケアキモールという、大きなショッピングセンターができる。スーパー、レストラン、カフェなど複数の施設が入る。なかなかいい雰囲気のモールだ。なにより「くまざわ書店」が入るのが大きい。近くに書店がなかったのだ、これまで。散歩コースにここがうまく組み込まれることになりそう。